新しいネットワークサービスを実現する
ソフトウェア

ネットワークソフトウェア研究グループ 大田知行、舟阪淳一

モバイルネットワーク環境での新しいネットワークサービスを実現するネットワークソフトウェアの研究開発を行っています。携帯電話ネットワークや無線マルチホップネットワークなど、様々なネットワーク環境に対応したアプリケーションやプロトコルの設計・評価を通じて、次世代ネットワーク技術の発展に貢献します。

🌐 無線マルチホップネットワーク

  • 災害時ネットワーク:基地局機能が弱まった時でも相互通信が可能
  • 車車間ネットワーク:自動車間での渋滞情報などの情報共有
  • バケツリレー方式:途中の端末を経由してデータを転送

🔬 ネットワークシミュレータ

  • 大規模評価:数十台から数千台の端末をシミュレーション
  • ns-3活用:ネットワークプロトコルの性能評価
  • 実機連携:モバイル端末との連携による実証実験

🎮 デジタルツイン

  • 仮想空間評価:ゲームエンジンによる現実に近い環境
  • インタラクティブ:ユーザがコントローラで操作可能
  • 総合評価:シミュレータ・仮想空間・実機の連携

⚡ 適応型ネットワーク技術

  • アダプティブストリーミング:帯域変動に応じた動画品質制御
  • QUIC技術:次世代トランスポートプロトコル
  • 情報指向ネットワーク:IPに代わる新しいアーキテクチャ

🔍 主な研究テーマ

センシング情報の可視化
分割並列ダウンロード
CCNプロキシ技術
Fediverseシステム
並列TCP/MPTCP
災害時情報共有